『自分の人生を支配するのは自分自身である。』
本日ご訪問頂きありがとうございます!
今回のテーマは『自分の人生を支配するのは自分自身である。』
について書いていきますね。
4つの行動パターンの決定権は自分にある。
以前の記事で思考の違いで結果は変わる!でも書いたとおり、
人の行動は4つのパターンで成り立っています。
1.選択 ⇒ 2.決断 ⇒ 3.行動 ⇒ 4.結果
この4つの行動パターンをすべて決めているのは自分自身であること
を自覚しましょう!
上司や先輩にお願いされた仕事をやって良くない結果になったとして
も決して上司や先輩のせいにしてはいけません。
「お願いされたからやっただけなのに・・・」
と言いたくなるでしょう?しかしお願いされた時点で
① お願いされた仕事をやる。 ② その仕事を断る。
2択にわかれてあなたは①の仕事をやる方を選択したのですから
上司や先輩のせいにするのは間違いなんです。
自分を正当化したくなる気持ちはとてもよくわかります。
上司や先輩に言われたら断りにくいですよね?
以前、ぼくも何かにつけて言い訳をよくししてました。(;^ω^)
こういう考えはマイナス思考になるので上司や先輩との関係が
気まづくなったりしてマイナスを引き寄せる事に繋がりかねません。
なのでプラス思考に変えて出てしまった結果が良くなかったら
やり方を変えて再度チャレンジできるチャンスと捉えるように
なってからは一切、人のせいにすることはなくなりましたよ。
少し話が逸れましたが今までの行動が現在の自分自身
で選択した結果であるということを受け入れましょう。
あなたはあなた自身の人生の経営者である。
経営者と言うのはすべての責任を負います。
従業員が何かミスをしてお客様にご迷惑をおかけしたとします。
経営者はお客様に対してけして従業員のせいにしません。
ミスをした従業員を雇った自分の責任だという気持ちで
謝罪しますよね?
中には従業員のせいにして自分は悪くない!
という経営者もいるかも知れませんがそういう考えの経営者は
人からの信頼もなく何をしてもうまくいきません。
ご自身がこれからの人生を歩んでいく中で壁にぶち当たったり
思うような結果が出なかったりするかもしれません。
繰り返しになりますがそんな時でも決して
周囲のせいにしてはいけません!
そのような場面が来たら方法を変えてみる。
成功する途中なので成功するまで諦めずチャレンジしましょう。
ドリカムの『何度でも』の歌詞で「10,000回ダメでヘトヘトになって
も10,001回目は何か変わるかもしれない~♫』ってあるように・・・

まとめ
4つの行動パターンの決定権は自分にある!
4つの行動パターンとは「選択」⇒「決断」⇒「行動」⇒「結果」
あなたはあなた自身の人生の経営者である!
経営者としての自覚と責任感を持つ!
たとえよくない結果が出ても決して周囲のせいにしない!
今回も最後までお読みいただきましてありがとうございます。